おてつたびの休日で盛岡に行ってきました。人生で初めて東北に行ってきました。

今回おてつたびで一緒に働いていた盛岡出身の子がなんと車なしで行ける1日観光プランを考えてくれました!実際にそのプラン通りに歩いてみたら、駅からこんなに楽しめるんだと驚きの連続。ぜひ、盛岡観光の参考にしていただけると嬉しいです!

ゆめな

初めての盛岡観光にわくわく!

岩手県盛岡 アクセス

東京から盛岡までは東北新幹線で約2時間10分。高速バスだと約8時間になります。

大阪からだと東海道新幹線と東北新幹線を利用して約6時間。飛行機利用で伊丹空港から花巻空港まで約3時間半になります。

日帰りもできるし、1泊してゆっくりするのもおすすめです。

盛岡駅周辺で車なしでも日帰り観光できるモデルコース

ここから、地元民が教えてくれた車なしでも行ける盛岡駅周辺の日帰り観光モデルコースをまとめたいと思います。実際に私が観光した内容を詰め込みました!

徒歩移動が多いので軽くて疲れにくいバッグや靴があると便利です!

ゆめな

盛岡を楽しむぞ!

STEP1
盛岡駅で盛岡冷麵を楽しむ
住所岩手県盛岡市盛岡駅通1-44 フェザン南館B1F
営業時間10:00~21:30

盛岡といえば絶対外せないのが盛岡冷麺

市内にはたくさんのお店がありますが、今回は10時オープンのお店へ。

辛さは6段階から選べ、私は辛味別にして自分好みに調整しました。辛味なしもあるので辛いのが苦手な人でも大丈夫です。

ものすごい麺の弾力、そして旨みのあるスープ

エプロンのサービスもあるので思いっきりすすれます。

この盛岡冷麺のお店は駅中にあり、到着してすぐのごはんにもぴったりです。

ゆめな

初めての本場の盛岡冷麺はめっちゃ美味しくて幸せいっぱい!

STEP2
茶廊車門 (喫茶店)

盛岡駅から徒歩で30分ぐらい。盛岡駅にはでんでんむし号という盛岡循環バスがあるのでそれも使うのも便利です。

住所岩手県盛岡市肴町5-7
営業時間11:00~19:00

地元の子におすすめされたのはハヤシライス

ハヤシライス食べたいと向かったらまさかのお店が休みでやっていませんでした、、、

次来る時の楽しみにとっておこうと思いました。私は今回食べれませんでしたがぜひ近くに来たらここでハヤシライスを食べてみてください。

ゆめな

次回来た時は絶対にリベンジするぞ!

STEP3
盛岡八幡宮
住所岩手県盛岡市八幡町13‐1
営業時間9:00~17:00

車門からもう見えているのですが真っすぐ歩いて到着。

気軽に東北の神社参拝を体験できるスポット。

夏に訪れると、境内には風鈴や風車が飾られていて爽やか。もちろんおみくじも楽しめます。

ゆめな

夏場に行ったのでたくさんの風鈴もあって可愛かった!

STEP4
パン工房 ミッシェル 肴町店
住所岩手県盛岡市中ノ橋1丁目5‐19 肴町商店街
営業時間7:30~18:30

歩いて車門まで戻りその隣が肴町商店街でした。

その商店街の中でお客さんが途切れない人気店。

アップルパイとグラタンパイをいただきましたがどちらもさくさくで絶品。1番人気は丸太サンドのローストポークだそうです。

さらに紅茶やカルピスや麦茶、コーヒーが1杯無料なのです。イートインはお店の外にありますが商店街の中なので日差しも避けられて心地いい風も入ってきます。 観光中の立ち寄りに、ほっと一息できる穴場です。

ゆめな

パンの種類が多いから迷っちゃう!

STEP5
岩手銀行赤レンガ館
住所岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2ー20

肴町商店街を抜けたらすぐに見せてきます。ここは建物が赤レンガになっていてフォトジェニックです。

東京駅と同じ設計者が設計した建物です。

ゆめな

盛岡の人気観光スポットです!

STEP6
盛岡城跡公園
住所岩手県盛岡市内丸1番37号

岩手銀行中ノ橋店から徒歩で橋を越えて3分。

緑に囲まれた心地よい空間。夏はセミや虫の音が響いて癒しのひととき。

すぐ近くには桜山神社もありました。

ゆめな

緑に囲まれて散歩コースにおすすめです!

STEP7
へラルボニーcafe&Dining&Bar「無題」
住所岩手県盛岡市菜園1丁目10‐1パルクアベニュー川徳1階
営業時間10:00~19:00

川徳はデパコスや婦人服や紳士服、デパ地下などがある盛岡のデパートにあるカフェです。

その中の1階にあるのがへラルボニーというカフェです。

広々とした店内でゆったりとした雰囲気でした。観光で歩き疲れた時の休憩にもピッタリです。スパイスが効いたイヨシコーラはおすすめです。

ゆめな

カフェだけでなく服や小物など物販の売り場もありました!

STEP8
ポンコツ珈琲
住所岩手県盛岡市菜園1丁目1ー24
営業時間17:00~23:00(土日は12:00~23:00)

外観も空間も料理もおしゃれな居酒屋

旬の食材を使っていて時期によってメニューが異なるということ。

アルコールは日本酒のみですが私は普段、日本酒飲まないですが飲みやすいものを提案して下さりとても飲みやすく美味しかったです。

ゆめな

日本酒好きにはたまらないお店です!

STEP9
盛岡じゃじゃ麺・あきを
住所岩手県盛岡市大通2丁目3‐7
営業時間月・水・木11:00~23:00
金・土11:00~0:00
日11:00~18:00

〆を食べに駅近くのじゃじゃ麺。

地元民は〆にじゃじゃ麺か盛岡冷麺を食べるらしくソウルフードとのこと。

タレと麺をしっかり混ぜて食べるのが美味しい。

さらに驚いたのがチータンという食べ方。麺を少し残して卵を溶き入れ、スープにして卓上にある調味料で自分好みの味にして飲み干すスタイル。これがまた最高でした。盛岡の人が〆で食べるソウルフードを体験できるので、観光客から一歩踏み込んだ盛岡を味わえた気分でした。

ゆめな

卓上にある調味料を混ぜると自分好みの味でいいアクセントになります!

まとめ

今回の盛岡は車なしでもグルメも観光も十分満喫できるところばかりでした。

駅から歩いて行ける場所が多く観光初心者でも安心でした。

盛岡は東京から新幹線で約2時間10分とアクセスも抜群です。週末にふらっと行けて、冷麺やじゃじゃ麺の本場グルメを味わえるだけでなく、自然や歴史、カフェ巡りまで楽しめます。旅行を計画するなら新幹線とホテルをセットで予約するとお得です。盛岡を拠点に秋田や青森など東北地方の様々な場所へ足をのばすのもおすすめです。

あなたの次の休日は、新幹線に乗って盛岡を歩いてみませんか?